● Introduction

住まいづくりには様々な過程があります。
色々なアプローチがあるとは思いますが、私の場合、まずは土地の
特性、法的な要因、家族構成、ライフスタイル、建設コスト、建築的な
要因、または家相、風水etc・・・
諸々の要因をクリアにしながら、プランを作成します。
このプラン(下図)を元にお客様と打合せをしつつ、その対話の中で、
隠れたご要望などを引き出し、お客さまの理想に近づいたプランを
ご提案できると、まずここで「笑顔」に出会います。
理想の住まいへの第1歩を踏み出すことができた、うれしい「笑顔」
なのだろうと思います。
その理想に近づいたプランを元に四苦八苦しながら設計を行い、確認申請を取得して、いざ着工・・・
この段階ではお客さまはまだご自身のイメージがはっきりしないケースが多々あります。
それでも、基本的に皆さんは笑顔にあふれています。
逆に、これはご自身のイメージがまだはっきりした形に表れていないからかも知れません。
建築はお客さまにとって生涯に一度か二度(多い方はもっとあるでしょうが)の大きな買い物です。
もちろん出来上がる住まい自体も笑顔であふれるものであるべきですが、その過程が苦しく、辛い
ものであってはいけません。
たまに「メンドくさい」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、確かに住まいづくりは「メンド」くさいです。
建築に携わる人間として、こんな言い草もないかもしれませんが、建築の中でも、決めることが最も
多く様々な要因に縛られて思うように進まない・・・ 圧倒的に面倒なのが「住まい」だったりします。
その「メンドくさい」過程を乗り越え、最終的な引き渡しの時・・・。 この瞬間も皆さんの表情はやはり
「笑顔」にあふれます。
理想に近づいたものであればあるほど、その「笑顔」はトビキリで、その「笑顔」を見るために頑張る
のが我々建築に携わる人間の使命であろうと考えます。
その面倒な過程をより楽しめるようにするには・・・?
そこがポイント! われわれ「住まいるサポートねっと」の腕の見せ所です(笑)
「住まいるサポートねっと」事務局 代表